アクアの価格一覧 | グレードごとの違いも解説!

みなさんこんにちは。TCS(トヨタカローラ埼玉)です。こちらのマガジンでは、みなさんの豊かなカーライフのための耳寄りな情報を発信しています。
2021年7月にフルモデルチェンジをしたアクア。ヤリスシリーズとともにトヨタのコンパクトカーを牽引する存在です。この記事ではアクアの特長から、おすすめのグレードやオプションまでをご紹介します。ぜひ、参考にしてください。
1.
アクアってどんなクルマ?

アクアとは?
地球にもドライバーにもやさしいクルマとして定評のアクア。ハイブリッドカーの中でも、抜群の燃費の良さを誇ります。最新の安全支援機能も装備され、機能面も充実しています。
その運転のしやすさから、幅広い世代に人気のクルマです。また、2021年7月にフルモデルチェンジし、ハイブリッドバッテリーも新型に変更したことで、モーター音が静かでなめらかな走行を実現。アクセルペダルの操作だけで加減速のコントロールが自在にできるようになる機能「POWER+」も装備され、力強い走りと使い勝手のよさを実現しました。
どんな人におすすめ?
シンプルでコンパクトなサイズ感なので、老若男女問わずどなたでも乗りやすいクルマです。大きなサイズのクルマの運転に不安がある方や運転にあまり慣れていない方にもおすすめです。
また、昨今のガソリン価格の高騰により、燃費性能が高いクルマを求めている方や、安全性を考慮して軽自動車から乗り換えるという方も増えています。知名度も年々アップしており、プリウスに匹敵するほどにブランド力も高まっています。
価格帯はどれくらい?
グレードは4つあり、価格帯は198~259万円と、コンパクトカーのなかでもお手頃な部類に入ります。セカンドカーとしてのニーズも高く、社用車として法人のお客様が購入されるケースも多いです。
2.
アクアの3つの特長
力強い走り
アクアの特長としてまず挙げられるのは、力強い走りです。従来よりも約2倍の出力を実現する世界初の「ニッケル水素電池」を搭載しているため、ハイブリッド車でありながら、走りはパワフル。アクセルを深く踏み込まなければならない坂道や高速道路の合流時も、低燃費を保ちながらスムーズに走行することができます。
さらに、「POWER+」モードを選択することで、加速時のパワーがアップ。アクセルペダルを緩めた際の減速度も通常のノーマルモードに比べて最大2倍になります。アクセルひとつで加減速をコントロールしやすくなり、運転がより快適になります。

視界良好で視認性が高い
次のアクアの特長は、視界が広く運転する際の視認性が高い点です。大きなフロントガラスに加えて、フロントピラーのスリム化や左右のドアミラーの位置の最適化により、視界が広く安心して運転することができます。また、三角窓が大きく取られているため右左折時の死角が減り、より安全に走行することが可能です。

充実の装備
最後のアクアの特長は、装備が充実している点です。全車共通で非常時に役立つアクセサリーコンセントを搭載。クルマから電源を取れるので、災害時など万が一の際にクルマから給電することができます。左右後方からクルマや自転車の接近に気付くことを促す「ブラインドスポットモニター」や、カメラとソナーで駐車操作をアシストし、ハンドル操作やアクセルなどをサポートしてくれる「トヨタチームメイト(アドパンストパーク)」は、運転が不安という方にも好評です。

3.
グレードごとのスペック
Zグレード
アクアの最上位グレードの「Zグレード」。10.5インチの大型ディスプレイのほか、15インチのアルミホイール、Bi-Beamヘッドランプなどが標準装備。インテリアも高級感があり、上質な空間を求める方におすすめです。大きなクルマを購入する予算はあるけれど、コンパクトなクルマのほうが運転しやすくて安心という方が購入されるケースも多いです。

Gグレード
購入する方が最も多い「Gグレード」。7インチディスプレイやスーパーSVカットのほか、15インチのスチールホイール、2灯式のヘッドランプなどが標準装備。また、「トヨタチームメイト」などの安全支援装備や運転支援装備をはじめ、「10.5インチの大型ディスプレイ」など、Zと共通のオプションが選べます。必要最低限の最新の機能や装備を持つ標準的なグレードなので、必要なオプションだけを自分好みにカスタムしたい方にも人気です。

Xグレード
手軽な価格で乗れる「Xグレード」。エクステリアはGグレードとほぼ差はありませんが、シートなどのインテリアのほか、7インチディスプレイを10.5インチに変更ができないなど違いがあります。オプションが選べないことが多いのですが、そのシンプルさと最もリーズナブルな価格から法人のお客様や、できるだけ価格を抑えて
アクアに乗りたいという方におすすめです。

4.
TCSのおすすめオプション
10.5インチのディスプレイ
Zグレードには標準装備となっている10.5インチのディスプレイ。大型のディスプレイでナビの操作がしやすく、視認性も高いです。見た目の高級感もあるので、選ばれる方が多いオプションです。

パーキングサポートブレーキ
バックする際に、クルマの左右や後方から近づいてくるクルマをレーダーで検知し、点滅とブザーで注意を促します。また、衝突の危険性がある場合、ブレーキ制御を自動的におこない、衝突被害の軽減をサポートします。

ブラインドスポットモニター
隣を走行するクルマをレーダーで検知する機能。ミラーだけでは死角となってしまう後側面を走るクルマや急接近してくるクルマも察知することができます。特に車線変更の際に機能を発揮し、安全な走行と事故の防止をアシストします。

5.
まとめ
いかがでしたか。トヨタのハイブリッドコンパクトカーの代表格であるアクアは、燃費性能の高さや使い勝手のよさで幅広い層に支持されているクルマです。高い安全性と力強い走りをぜひ体感してみてください。
わたしたちTCSでは、お客様に寄り添いながら「安心・快適」なカーライフのお手伝いをしております。埼玉県内33店舗にて、みなさまのご来店を心よりお待ちしておりますので、お気軽にお越しください。