トヨタのワゴン車おすすめ集 | 選び方のポイントも解説!

みなさんこんにちは。TCS(トヨタカローラ埼玉)です。こちらのマガジンでは、みなさんの豊かなカーライフのための耳寄りな情報を発信しています。
元々、仕事で荷物を運ぶための「バン」を乗用車仕様にした「ワゴン」。ワンボックスカーからミニバンまで幅広い車種に発展し、進化を続けています。今回はワゴン車の特長や魅力、TCSのおすすめ車種までを解説しますのでぜひ、参考にしてください。
1.
ワゴン車ってどんなクルマ?

ワゴン車の特長は?
人を乗せることに特化しているセダンやクーペとは違い、ワゴン車は乗用車と貨物車が融合したクルマです。ワンボックスカー、ステーションワゴン、ミニバンなど車種のバリエーションも多岐に渡ります。「人が乗るスペース(居室)」と「荷物を積むスペース(トランクルーム)」が上手く融合したクルマで、人と荷物を運ぶことに優れています。
どんな人におすすめ?
ご家族で使用される方はもちろん、お子さんの部活のチームメイトを乗せるといった、大人数で使用する機会が多い方におすすめです。また、シートを倒せばスキーやスノーボードなどの大きな荷物を乗せることができるので、スポーツやアウトドアを楽しむ方にも選ばれています。
価格帯はどれくらい?
価格帯は、170万円〜775万円。車種が多岐に渡るため、価格帯も幅広いです。その分、選択肢が広がりますので予算に応じて自分好みのクルマを選ぶことができます。
2.
ワゴン車の選び方

ワゴン車の選び方のポイントをみていきましょう。
使用シーンの乗車人数
まずは、どのくらいの人数でどのように使用するのかを考えてみましょう。例えば、「平日は主に奥様がひとりで使用し、土日はご家族で使用する」「平日は通勤で使用し、土日は友人やカップルで使用する」など、利用シーンは人それぞれさまざまです。利用シーンや乗車する人数に応じて、2列シートがよいのか、3列シートがよいのかが変わってきますので、具体的にイメージしておくことをおすすめします。
荷物をどれくらい乗せるか
人数だけでなく、どのくらい荷物を積むのかということも車種を選ぶ上で重要な要素です。ワゴン車のなかでも、ファミリーに人気が高いミニバンですが、ノアやヴォクシーなどは仕事で使う方も多いです。建築業や電気工事業など、多くの荷物を積んで現場で働く方にとっても、たくさんの荷物を積むことができるワゴン車は重宝されています。
お好みのデザイン
最後は、デザインです。車高が高いクルマがよいのか、低いクルマがよいのかなどの車体のフォルムから、都市にもフィットするテイストか、それともアウトドアっぽいスポーティなテイストがよいのかなどのデザインイメージまで、好みは十人十色です。ワゴン車は車種が豊富なので選択肢が広く、きっとお気に入りの一台を見つけることができるはずです。
3.
TCSのワゴンおすすめ車種
TCSがおすすめするワゴン車をご紹介します。
カローラツーリング W×B
まず、おすすめしたい車種は「カローラツーリング W×B」です。ワゴンタイプのなかでも比較的コンパクトな車種で、そのサイズ感から特に、単身の方や小人数の家族の方におすすめ。走りの快適性、運転のしやすさ、トランクルームの大きさがちょうどよいです。ガソリン車とハイブリッド車があり、どちらも200万円台で購入することができるので、手が届きやすい価格です。

アルファード S Cパッケージ
トヨタの最上級ミニバン「アルファード S Cパッケージ」。アルファードのなかで最も人気のグレードです。ファミリーに絶大な人気がありますが、その乗り心地のよさから、シニア層からも好評です。ゆったりとした乗車スペースに加えて、ラゲッジスペースが広いので、荷物をたくさん乗せる方からも支持を得ています。リセールバリューが高く、残価設定型ローンで購入すると月々の支払いがそこまで高額にならない点も魅力のひとつです。

シエンタ HEV FUNBASE G
「シエンタ HEV FUNBASE G」は、どのような方でも扱いやすいサイズ感のコンパクトミニバンとして人気です。視点が高く運転しやすい点が特徴です。普段、お子さんの送迎でクルマを使うという方や、大きい車の運転が苦手な方にもおすすめ。シートアレンジも多彩なのでレジャーやアウトドアに大活躍します。

4.
お客様の購入事例

最後に、TCSでワゴン車をご購入いただいたお客様のクルマ選びのエピソードをご紹介します。
シエンタをご購入いただいたAさん
奥様が通勤で使うため、大きすぎないサイズのミニバンを探していたAさん。最初はコンパクトなサイズ感のカローラツーリングとプリウスをご覧になっていましたが、車高や座面が低く、視界に不安があったため、シエンタも検討することに。試乗だけでなく、荷物の積み込みを実際に試すことで、購入後の利用シーンをより具体的に体験していただきました。検討の結果、使い勝手のよさと運転のしやすさが決め手となりシエンタをご購入されました。
ハリアーをご購入いただいたBさん
他社のミニバンに乗っていたBさん。お子さまが大きくなり、ミニバンからSUVタイプのワゴンへの乗り換えをご検討されていました。様々な車種を試乗いただき、ミニバンにも劣らないサイズ感とデザイン性の高さからハリアーをお選びになりました。最上級のZグレードと、中間グレードのGグレードで悩んでいらっしゃいましたが、最終的には、装備と価格のバランスがちょうどよく、ファミリーに人気のGグレードに決定しました。
5.
まとめ
ワゴン車は、クルマのボディタイプとして高い人気を誇ります。乗る方の用途や趣味に応じて多種多様な車種が販売されており、選択肢が多い点が魅力です。TCSでは、ワゴンのラインアップも豊富に揃え、お客さまのニーズに合う最適な一台をご提案しています。お気軽にご来店ください。
わたしたちTCSでは、お客様に寄り添いながら「安心・快適」なカーライフのお手伝いをしております。埼玉県内33店舗にて、みなさまのご来店を心よりお待ちしておりますので、お気軽にお越しください。