新型クラウンを徹底レビュー!グレードごとの違いも解説!

みなさんこんにちは。TCS(トヨタカローラ埼玉)です。こちらのマガジンでは、みなさんの豊かなカーライフのための耳寄りな情報を発信しています。
1955年のデビュー以来、 国産車のパイオニアとして注目を集め続けているクラウン。2022年7月には16代目の新型クラウンが世界初公開となりました。今回のモデルチェンジでは、クラウンの代名詞とも言える「セダン」に加え、「クロスオーバー」「スポーツ」「エステート」という4つのラインアップが登場。2022年には、クロスオーバーが、2023年には、セダン、スポーツ、エステートが発売予定です。この記事では、新型クラウンの特長やスペックを詳しくご紹介します。ぜひ、参考にしてください。
1.
クラウンってどんなクルマ?

クラウンとは?
デビューから60年以上もの間、多くの人々に愛され続けているクラウンは、トヨタの最上級セダンです。海外メーカーの協力を得ながらクルマを製造していた時代に、トヨタ独自の技術だけで完成した初代クラウン。その後も、クラウンは純国産車の草分けとして日本のモータリゼーションに新風を吹き込み続けてきました。このような背景もあり、トヨタの先進装備はクラウンから搭載されていることが多く、トヨタの技術の粋を集めたクルマとも言えます。
どんな人におすすめ?
クラウンは幅広い年齢の方におすすめできますが、子育てが一段落した世代の方に特に人気があります。安定した静かな走りと、圧倒的なブランド力は時代を超えて変わらない魅力ですが、今回新たに発表された新型クラウンは革新的でスタイリッシュなデザインが特徴。「次世代のリーダー」となり得る若い世代の方にもおすすめしたいクルマです。
価格帯はどれくらい?
今秋発売の新型クラウン(クロスオーバー)の価格帯は、2.5Lハイブリッドで435~570万円、2.4Lハイブリッドターボで640万円となっています。現行モデルの車両本体価格が489万~739万円であることを考えるとよりお求めやすくなったとも考えられます。
2.
クラウンの3つの特長
高級感あるデザイン
伝統と格式を持つクラウンのスピリットを継承する高級感はそのままに、新型クラウンでは、若いデザイナーを起用し大胆なデザインチェンジがおこなわれました。セダンとSUVを融合させセダンプラスというコンセプトを持たせた「クロスオーバー」、王道の「セダン」、運転のしやすさとスポーティーな走りが特徴の「スポーツ」、機能的でアクティブな使い勝手が楽しめるSUV「エステート」と、これまでになかった4種のボディタイプを持っています。また、世界に向けて発売ということで、イエローや2トーンカラーなど挑戦的なカラーバリエーションも印象的です。

優雅な走り
高級感あふれるデザインはもちろん、クラウンが持つ静かで優雅な走りも健在です。すべてのグレードが四輪駆動となり走行の安定性もさらに増しました。なかでも、RSグレードでは、「デュアルブートハイブリッドシステム」と呼ばれる2.4L直列4気筒ターボエンジンとHEVをかけ合わせた駆動を採用。静かで乗り心地がよいだけでなく、力強い走りが魅力です。

静寂性
新型クラウンでは室内の静寂性を高めるためにロードノイズの原因にも着目。遮音材、吸音材、振動材を最適な位置に配置し、風を切る音を制御するためにドアミラーの形状を最適化するなどの工夫を施しています。さらに、音で音を消す技術である「アクティブノイズコントロール」を採用。クルマのスピーカーでノイズをカットすることで、いままでにない静寂性を体験することができます。

3.
クラウン クロスオーバーのグレードごとの特長とスペック
では、新型クラウンのなかで、いち早く発売されるクロスオーバーの特徴やスペックをご紹介します。
CROSSOVER RS Advanced
最上位グレードの「RS Advanced」は、2.4L直列4気筒ターボエンジンを搭載し、力強い走りと滑らかな取り回しが特長です。駐車の自動化を実現する「アドバンストパーク」、見通しの悪い場所で左右からくる車や人を知らせてくれる「フロントクロストラフィックアラート」、クルマのセンサーでは捉えきれない信号の情報や見えないところから接近するクルマの存在などを通信で教えてくれる「iTSコネクト」などの先進装備もオプションで付けられます。
CROSSOVER G Advanced・Leather Package
「G Advanced・Leather Package」は、高級感にあふれ、上品な佇まいが魅力のグレードです。外装は、RS同様に21インチの大きめのタイヤを履いており、「ノイズリダクションホイール」というノイズを軽減してくれるホイールが付いています。内装は、すべて本革シートという豪華さで、ブラック、ダークチェスナット、フロマージュの3色から選ぶことができます。また、全後方を映すドライブレコーダーが標準装備されています。
CROSSOVER G
2023年1月以降に生産予定のグレード「CROSSOVER G」。スタイリッシュなホイールが装備されています。「全席特等席」を目指した居心地のよい室内には、上級ファブリックと合成皮革を使用したシートを採用。高級感がありながらも、サラッとした肌ざわりで使い勝手のよさが特長です。12.3インチのナビや、後続車のライトの眩しさを軽減してくれる「自動防眩インナーミラー」など、標準装備も充実しており、お得感のあるグレードです。
4.
TCSのおすすめオプション
モデリスタ エアロパーツセット
クーペ風のスタイルをよりスポーティーにしてくれる「モデリスタ エアロパーツ」。タイヤ周りにも装飾が施されることで、より高級感を演出してくれます。クルマ本体のデザインと同時進行で開発されたパーツなので、後付感が出ない点が特長です。
iTSコネクト
信号機とクルマやクルマ同士が直接通信し合い、ドライバーに危険を知らせる「iTSコネクト」。目視できない危険をiTS専用周波数で通信し、右折時や赤信号の注意喚起、信号待ちの発車案内のほか、死角にいる接近車両を検知し知らせてくれます。このオプションを付けることで、より安全で快適なドライブが楽しめます。
5.
まとめ
いかがでしたか。今回、デザインを一新したクラウンはトヨタのフラッグシップカーとしてこれからの時代をリードしていく存在とも言えます。革新的なデザインと最新鋭の性能・装備を搭載した新型クラウンは、若い世代から往年のクラウンファンのみなさままで幅広くご納得いただける1台ではないでしょうか。
わたしたちTCSでは、お客様に寄り添いながら「安心・快適」なカーライフのお手伝いをしております。埼玉県内33店舗にて、みなさまのご来店を心よりお待ちしておりますので、お気軽にお越しください。